Japanbag.comとは
1997年8月の開設以来、日本および海外の鞄に館するリンクを集めてきました。リンクに関しては必ず自分で確認し、自分でコメントをつけてきました。おかげさまで、2001年から2008年ころには様々な雑誌に掲載いただきました。日経アソシエや小学館のラピタ、ワールドフォトプレス社の世界の傑作品などへの掲載はとても嬉しかったです。新聞などでも、日本繊維新聞やBagazine等の業界専門誌や読売新聞日曜版などに掲載いただきました。
2000年ころは、Googleなどで「鞄」と検索すると2番めくらいに表示されるくらいになっていたのですが、Google等の検索エンジンの性能が良くなり、ネットショップが大量に生まれ、それを追いかけるアフィリエイトサイトが更に大量に生まれ、2015年頃には手動のリンク集はほとんど意味がなくなってしまいました。(そしてアクセス数もがくんと落ちてしまいました)
なぜこのサイトを作るようになったのか
1997年頃の話です。私は頻繁に出張に出ていました。それも前日に急に出張が決まり、翌日の定時後に新幹線で移動して1~3日ほど出張するというような感じでした。出張の荷物の中でとりわけ重たいのがノートパソコンでした。多くの人が携帯用に1KG以下の(モノクロ液晶の)サブノートパソコンを持ち歩いていましたが、ある程度仕事に耐えうるパソコンとしては、やはり2キログラムくらいののノートパソコンになってしまいます。これに1~3泊分の衣類も入れて、若干の資料類も入れてとなると、結構カバンの細かいところが気になってきます。
自慢ではありませんが、体力のあるほうではないし、体格もそんなにガッシリしていません。しかし、使い方が乱暴なのか、はたまた物を詰め込みすぎなのか、ショルダーストラップを数回壊していました。金属の留め金を使っているストラップは同じ場所がすり切れるようになるし、プラスチックの留め金の場合は、ある日突然割れて壊れてしまっていました。(仕方なく東急ハンズで買ったストラップで代用するときもありました。)
ホームページ開設直前の1997年頃、LotusphereというアメリカのLotus社が主催する全世界的なソフトウェアカンファレンスに参加したときに、無料でもらった合皮の鞄を使っていました(割合に使いやすかったのです)。しかし、所詮は安物。すぐにぼろぼろになってしまいました。
このままでは駄目だということで近所のデパートなどを見て歩きましたが、欲しいものは見つからず、続いてインターネットを探してみると(当初、Yahoo!やAltavista、Infoseekぐらいしか知りませんでした)、Yahoo!のディレクトリに登録されていた鞄関係のサイトは50サイトほど。欲しいものなど見つかるはずがありませんでした。
当時は、GoogleよりもYahoo全盛の時代でした。そのYahoo!の「鞄」のカテゴリーにリストされていたのは50サイト程度でしたが、Japanbag.comでは700件ぐらいのサイトをリストしていました。
1997年頃のYahoo!の鞄カテゴリーはこんなかんじでした。「鞄」という独立カテゴリーもなく、ファッションカテゴリーの中に鞄の小売店舗が混ざっていたりしていました。
それでも、当時、鞄関係のサイトは、毎週のように増えていたので、どのサイトを見たのか、まだ見ていなかったのか、自分で整理する必要を感じました。今のようにADSLや光ファイバーのような安価な常時接続サービスはありませんでしたから、料金節約のため、各種検索エンジンで取り込んだサイト名を、手元のパソコンでHTMLファイルに加工して、順番に調べていったのです。
重たいパソコンをうまく持ち運ぶために、良い鞄はないかとネットを探しつづけているうちに、アクセスしたサイトかどうかを確認する意味もふくめて一覧をつくってゆきました。こうして、いろいろネットサーフィンするうちに、商品情報だけではなく、次第に各メーカーや職人のカバンに対する愛着やこだわりが見えてきました。
6度のリニューアル
最初のサイト公開 1997年8月
1997年からしばらくの間は、IBM Hopemage Builderを使ってサイトを制作していました。 一番初めは、ドメインを取らずにso-net上に、黒っぽいデザインで公開していました。当時のURLは www01.u-page.so-net.ne.jp/za2/ohtagaki/ でした。 途中、www1からwww01に変わったり、or.jpがne.jpに変わったり、プロバイダも手探りでいろいろ変化していました。
(Archive.orgにその頃の残骸があります)
1997年のページ開設当初の環境は以下のような感じでした。
Windows95上でMicrosoft社の,FrontPage2000を使用
画像などの素材には、Silicon cafeのG-Tool Vol.2を使用
カウンターは、So-net提供のCGIライブラリを使用
タイトルの画像には、Macromedia社の Macromedia Flashを使用
パソコンには、TWOTOPのVIPを使用しました。(Pentium133Mhz)
デジタルカメラには、リコーのDS-3を使用しました。
2回めのサイトリニューアル 2000年頃
1999年にSO-NETの無料エリア5MBを使い切り、一時XOOMという米国のホスティングサービスを使用していました。 2000年ころから2007年にWordPressを導入するまでの長期間、IBM IBM Homepage Builderを使用していました。 当時の記録によると以下の環境で運用していたようです。
PCはTWOTOPというショップメーカーのVIPというPentium200MhzのPCでWindows98を使用し、画像などの素材には、Silicon cafeのG-Tool Vol.2のほか、WEB上のフリー素材を使用。
アクセス解析には、HITBOX.comというサイトの無料解析を使用しました。
デジタルカメラは、リコーのDS-3とかORIMPASのCAMEDIA-3030を使用していました。
3回めのサイトリニューアル 2003年3月1日
2002年に本を出した後、2003年3月1日に、サイトを大幅リニューアルしました。 リンク集をPHP4とPostgreSQLを使用し、データベース化しました。これにより、リンクへの登録作業がかなりはかどるようになりました。 サイトの運用は相変わらずHomepage Builderを使っていました。 途中、MIO’S EEYANという吉田カバン関連情報サイトを譲り受け、そのままのURL構成で移動しました。
4回めのサイトリニューアル 2007年6月30日
2007年6月30日にWebサイトのリニューアルを行いました。 前回はリンク集のデータベース導入が一番大きなサイト構築作業だったのですが、4回目は、サイトをWordpressで再構築したところが大きいです。 MIO’S EEYAN 吉田カバン関連情報サイトについては、そのままのURL構成で移動しました。(掲示板は使えません)
ITの世界はドッグイヤーともマウスイヤーともいいます。人間の1年が犬にとっては7年に相当することから、めまぐるしく変わるたとえでもあります。そんななかで、10年間も同じ話題でサイトが継続できたことは奇跡に近いのではないかと思います。
1997年頃は、Yahoo!で鞄を検索しても50サイトほどしか登録されておらず、細かい鞄の分類カテゴリーも無く、自分の欲しい鞄の情報を求め、(日本語検索が不得意な海外の検索エンジンを使って)、いろいろなサイトを掘り出すことにそれなりの意味がありました。
しかし、Googleが登場し、検索エンジンの競争が過熱し、検索速度や精度が劇的に向上してきた今日において、私のサイトがどれほどの意味を持つのか疑問に感じるようになりました。たしかに、このままリンク集を続け、質の高いリンク集を維持するという選択肢もありましたが、最近では、面白くワクワクする新しい鞄関係のサイトに出会う確率が極端に減っていて、誰かにそれを伝えたいという気持ちがあまり起きないようになっていました。
そこで、鬼のようなリンク集の更新をやめました。そのかわり、いわゆるブログを中心に鞄以外の事も交えて書くようになりました。 当時はもっと他のコンテンツをと考えてBagpedia.comというドメインを取って、ネット上の鞄の百科事典をつくろうともしたのですが、結局挫折してしまいました。
5回目のサイトリニューアル
2007年のリニューアルから2016年の間に、ネットの世界は大きく変わってゆきました。Yahoo!のようなカテゴリー型のリンクサイトは絶滅し、Googleの検索機能はますます高機能になりました。Googleは他のサイトをリンクするだけのWebサイトに対する評価が低く、サイトランキングもどんどん落ちてゆきました。私自身も、もうブログよりも仲間との情報交換にfacebook等のSNSを使用するようになり、ブログを更新するのも面倒になってきました。また、Wordpressがブログシステムの世界標準となるにつれ、Wordpressを狙ったサイト攻撃なども増えてきて、Wordpressのセキュリティ関係の更新も頻繁になりました。
そこで、2016年12月24日に、サイトをリニューアルし、Wordpressをやめて、PulseCMSというデータベースを使用しないブログシステムに移行しました。 デザインがしっくり来なかったので、2017年5月にデザインを改めてスマホ対応を行い、現在に至っています。
サイトリニューアルの歴史
サイト大幅更新の歴史
- 2021/Feb/01 サイト大幅リニューアル。PulseCMSをやめPicoCMSに移行。(リンク集およびブログや掲示板の過去ログ、Mio's EEYANを廃止)
- 2016/Dec/24 サイト大幅リニューアル。10年間使用してきたWordpressをやめRDBMSを使用しないPulseCMSに移行。もうほとんどリンク集を更新せず。アクセス数は激減(笑)
- 2007/Jun/30 サイト大幅リニューアル。WebArenaからCore Serverにレンタルサーバーを変更し、Wordpressを導入。当時はWordpress Version2.1か2.2ぐらい。アクセス解析にNINJA TOOLSをやめてGoogle Analytics導入。
- 2005頃 サイト解析にNINJA TOOLS等を使用
- 2003/Mar/01 サイト大幅リニューアル。リンク集をPHP4とPostgreSQLによるデータベースシステムに置き換え検索機能を追加。
- 2000/Oct/28 Value Commerceのバナー広告に参加。儲からないので数年で撤退。
- 2000/Oct/26 WEbサイトをNTT-PCのWebArenaに移行。安定した良いサーバーでした。
- 2000/Aug/15 サイト大幅リニューアル。132400アクセス ページデザインを黒バックから白バックへ大幅変更
- 2000/Mar/17 独自ドメインjapanbag.comを取得。
- 1999/Oct/20 はじめて、有償バナー広告を取り付ける
- 1999/Sep/18 HITBOXのアクセス解析をアップグレード。ページ閲覧解析可能に。(この時期既に、アクセス数を逐次カウントするのに興味を失っていた)
- 1999/May/23 so-netが5MBを超えたので、慌ててXOOMに移動。ポータルはそのまま。
- 1999/Mar/20 XOOM Counter設置。
- 1998/Sep/15 日本語メインメニューに表(tableタグ)を導入。しばらく様子を見る。
- 1998/May/24 Flash!を使った日本地図を英語ページ用に公開
- 1998/May/18 デジカメ等を購入。ボチボチ絵を入れてゆく
- 1998/May/10 So-netのライブラリを使って、GUEST BOOKを作る。Animationを少し減らして日本語ページにも掲載。
- 1998/May/09 タイトルにMacromedia Flash Sample版でgif Animationを作る。重たそうなので、英語ページだけに掲載。
- 1998/Jan/01 00:00:00 4811アクセス。年末年始の休暇を使って、大幅更新。JAVAお蔵入り
- 1997/Nov/15 JAVAをタイトルに取り入れる。重たいかな
- 1997/Sep/14 外国からこのホームページを見たと、メールをもらう
- 1997/Aug/28 ページを見たという感想を初めてメールでもらう
- 1997/Aug/4 ページ開設
- 1997/Aug/28 ページを見たという感想を初めてメールでもらう
- 1997/Aug/4 So-netのU-Pageという利用者無料エリアにページ開設
メディアなどへの掲載履歴
- 2015/Sep/29 K-mix(静岡エフエム)「K-mixおひるま協同組合」から電話取材を受けました。
- 2012/Jan/15 NHK BS-1「地球アゴラ」の「男のカバン 持つ?持たない?」に取材に協力しました。
- 2011/Feb/25 読売新聞 夕刊(東日本版)の仕事面「ハンドブック」のコーナーに掲載。
- 2010/Jun/18 TOKYO FM「ProductX」に出演。
- 2009/Jan/10 NHK教育テレビ「めざせ!会社の星」の「これで差がつく!カバン活用術」に取材に協力しました。
- 2008/Dec/16 日経BP社の雑誌「日経ビジネスアソシエ」の特集「整理達人のスゴ技」に掲載。
- 2008/Mar/10 光文社 月刊メンズファッション誌「Gainer」2008年6月号「デキる人は鞄が軽い」の取材に協力しました。
- 2008/Apr/30 徳間書店 月刊男性誌「ENTAME」 2008年6月号「隣の勝ち組カバン」の取材に協力しました。
- 2007/Jan/28 読売新聞(全国版) 日曜版の夢塾の取材を受けました。
- 2006/Aug/XX 日経BPムック「実践 書類&情報 整理術 こんなやり方があった!」に掲載。(内容は2005年6月日経アソシエ掲載記事の再編集版)
- 2006/Apr/03 学研ムック「ビジネス鞄スタイル(2006春)」に取材協力しました。
- 2006/Mar/07 小学館DIMEに掲載
- 2006/Feb/04 スポーツ新聞 日刊ゲンダイに掲載。
- 2005/Sep/03 黒川鞄店訪問。KNBラジオ「相本商店」等出演。黒川鞄店さんに、Lagashaベースのカスタマイズバッグを制作していただく。
- 2005/Jun/07 日経BP社の雑誌「日経ビジネスアソシエ」に掲載。
- 2005/Mar/03 3月3日発売の小学館「DIME」3月17日号に顔入りで掲載
- 2004/Sep/XX 「世界の傑作カバン (ワールド・ムック―世界の傑作品 (502))」の編集に少し協力。鞄に関連のあるサイトを紹介しています。
- 2004/Mar/24 24:35~フジテレビ「ペダンチックな夜3」にちょこっと出演。ロケは、吉田カバン本社で撮影しました。
- 2003/Jan/14 毎日新聞 東京版の、おじさんのおしゃれ講座第20回に写真入りで登場
- 2002/Dec/XX 小学館ラピタの鞄特集ですこし協力
- 2002/Nov/24 立風書房「Rippu Best Mook 男のバッグBIBLE」で鞄の歴史のページを監修
- 2002/Aug/26 東海地区のお稽古事雑誌「Vee School」に掲載される
- 2002/Aug/24 富山・総曲輪の「黒川商店」で1日アドバイザーみたいなことをやる(もちろんノーギャラ)
- 2002/Aug/23 富山 KNBラジオ「相本商店」、FMとやま「きままプラン」に出演
- 2002/Jun/15 Bagazine 6/15号に掲載
- 2002/May/21 日本繊維新聞に3段組で掲載
- 2002/May/15 「驚異の「鞄」活用術」出版。
- 2002/Mar/20 「散歩の達人4月号」(特集:理想的な散歩かばんとは)の取材に協力
- 2002/Jan/04 日本繊維新聞に7段組で紹介される
- 2001/Sep/01 業界の隔週刊誌(というよりタブロイドサイズの新聞)「Bagazine」に掲載
- 2001/Jun/08 JTBの「旅」7月号にインタビュー記事が掲載される
- 2001/Mar/29 PCデータマートというオンラインマガジンに記事を執筆(後半)
- 2001/Mar/22 PCデータマートというオンラインマガジンに記事を執筆(前半)
- 2000/Mar/39 ヤフーPress5月号に掲載
- 1999/Aug/28 ZDnetのMacWIREの8月28日付けニュースに、ココが載ったようです。同じ日に、ホームページガイドVol6秋号にも掲載。このあとアクセス数は普段の1.5倍になりました。
- 1999/Jun/ 知らなかったが、「そこが知りたい激安海外旅行術 インターネット超活用編」という6月に出た本にココが載っているらしいです。
- 1999/Feb/17 雑誌「TV bros.99/2/20号」に掲載
- 1998/Apr/19 雑誌の取材(季刊「モバイル」経済界)
初期のアクセスカウンター
- 2000/Nov/19 170000アクセス。 11月はサーバー切り替えの余波でアクセス減少(;_;)
- 2000/Aug/08 130000 アクセス
- 2000/Jul/29 127217 アクセス
- 2000/May/07 100000アクセス突破!
- 2000/Apr/03 10:30頃 90000アクセス突破!
- 2000/Apr/02 89700アクセス
- 2000/Mar/19 85397アクセス(17:10) www.japanbag.comからの転送掲載
- 2000/Mar/16 84522アクセス(21:18) 小学館DIME 3/16号に掲載
- 1999/Sep/18 55000アクセス突破。 HITBOXのアクセス解析をアップグレード。ページ閲覧解析可能に。 -(もう、アクセス数を逐次カウントするのに興味を失ってしまった)
- 1999/Aug/30 51000アクセス突破。
- 1999/May/30 44000アクセス突破。
- 1999/May/18 43000アクセス突破。
- 1999/May/05 42000アクセス突破。再び500hits/1weekのペースにもどってしまった。
- 1999/Apr/22 41000アクセス突破
- 1999/Apr/10 40000アクセス突破
- 1999/Mar/31 member.xoom.com/Ohtagakiに別入り口設置
- 1999/Mar/24 39000アクセス突破。
- 1999/Mar/16 38000アクセス突破。
- 1999/Mar/07 37000アクセス突破。
- 1999/Feb/27 36000アクセス突破。1000hits/1weekのペース
- 1999/Feb/20 35000アクセス突破 さすが雑誌の威力はすごい
- 1999/Feb/14 34000アクセス突破
- 1999/Feb/03 33000アクセス突破
- 1999/Jan/15 31000アクセス突破
- 1999/Jan/05 30000アクセス突破
- 1998/Dec/22 29000アクセス突破
- 1998/Nov/06 25000アクセス突破
- 1998/Oct/21 24000アクセス突破
- 1998/Oct/14 23000アクセス突破
- 1998/Oct/01 22000アクセス突破
- 1998/Sep/20 21000アクセス突破
- 1998/Sep/05 20000アクセス突破
- 1998/Aug/24 19000アクセス突破
- 1998/Aug/12 18000アクセス突破
- 1998/Jul/30 17000アクセス突破
- 1998/Jul/14 16000アクセス突破
- 1998/Jun/28 15000アクセス突破
- 1998/Jun/13 14000アクセス突破
- 1998/May/30 13000アクセス突破
- 1998/May/17 12000アクセス突破
- 1998/Apr/30 11000アクセス突破
- 1998/Apr/16 10000アクセス突破 (yahoo等検索エンジンに新しく登録しなおしたおかげかな)
- 1998/Apr/02 9000アクセス突破
- 1998/Mar/12 8000アクセス突破
- 1998/Feb/20 7000アクセス突破
- 1998/Feb/01 6000アクセス突破
- 1998/Jan/06 5000アクセス突破
- 1998/Jan/01 00:00:00 4811アクセス。年末年始の休暇を使って、大幅更新。JAVAお蔵入り
- 1997/Dec/08 4000アクセス突破
- 1997/Nov/09 3000アクセス突破
- 1997/Nov/01 2000アクセス突破
- 1997/Sep/23 1000アクセス突破
- 1997/Aug/31 400アクセス突破
- 1997/Aug/04 ページ開設
- 公開日: 2021/02/01
- 最終更新日:2021/02/01
- 投稿者: 太田垣